地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、川崎市宮前区の地域情報サイト「宮前ぽーたろう」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

まいぷれ広場

タイプ

質問する質問する 告知する告知する 雑談雑談 お店の口コミお店の口コミ 全て全て

キーワード

61~80件/ 154件

イメージ有イメージ無

まいぷれ編集...
(2011/01/24 10:40)

最終コメント:まいぷれ編集...(2011/01/24 10:40)

1.基調講演「地域を元気にする絆づくり」 講演:福永順彦氏(場所作り研究所 プレイス) まちが元気になる基本は顔見知りが増えること。地縁型コミュニティとテーマ型グループの連携など、世田谷区の事例を中心に紹介します。 2.事例発表 海老澤清氏(…

続きを見る

まいぷれ編集...
(2010/11/19 15:50)

最終コメント:まいぷれ編集...(2010/11/19 15:50)

防災について気軽に学べる防災フェアです。 《演奏でスタート》 オープニングでは、川崎市消防音楽隊が華やかな演奏と演技を披露します。 時間:12:00~12:45 ※雨天中止 場所:市民館前 市民広場 《映像で学ぶ》 「MEGAQUAKE」は、阪神・淡路大…

続きを見る

告知する 森のコンサート♪

コメント数(0)

まいぷれ編集...
(2010/11/19 15:38)

最終コメント:まいぷれ編集...(2010/11/19 15:38)

森のコンサート♪ 「川崎吹奏楽団」による演奏で、『龍馬伝』『赤鼻のトナカイ』『浜辺の歌』『歌劇「カルメン」より』などをお楽しみください。

続きを見る

まいぷれスタ...
(2009/10/27 09:56)

最終コメント:ミュー太郎(2010/11/05 02:29)

12月は有馬が面白い!~第五回 有馬川わいわい祭 町会、自治会、商店会がひとつとなって盛り上がる「有馬川わいわい祭」も5回目。今年はオープンしたばかりの有馬・野川生涯学習支援施設が会場ということで、気持ちも新たに、着々と準備が進められています。  オープニングは地元の有馬保育園、鼓音(つづ…

続きを見る

まいぷれ編集...
(2010/10/21 14:09)

最終コメント:まいぷれ編集...(2010/10/21 14:09)

フロンタウンさぎぬま ~ さぎぬまふゆまつり ~ 川崎フロンターレ運営のフットサル場で行われるふゆまつりです。 フットサルミニゲームやキックターゲットなどのアトラクションに加えて、フリーマーケットも同時開催。 さらに今回は、“まぐろ”や“大根”で有名な神奈川県三浦半島の海の幸を使った海鮮料理の…

続きを見る

まいぷれ編集...
(2010/10/21 13:56)

最終コメント:まいぷれ編集...(2010/10/21 13:56)

川崎市民交響楽団の演奏で、ワーグナーの歌劇『リエンツィ』序曲や、ベートーヴェン『交響曲第9番 ニ短調(合唱つき)』などをお聴きください。 〈曲目〉 ワーグナー:歌劇「リエンツィ」序曲 ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調「合唱つき」 〈出演〉 …

続きを見る

マイスター応...
(2010/10/16 14:12)

最終コメント:マイスター応...(2010/10/16 14:12)

川崎市が認定した『極めて優れた熟練の職人』である『かわさきマイスター』が第29宮前区民祭に出展します!  卓越した技術・技能、そして、芸術の域に達した見事な「匠の作品」を是非、ご覧下さい!!! 10時からは吉田義一氏の500本のカラフルな花が…

続きを見る

まいぷれ編集...
(2010/10/06 15:46)

最終コメント:まいぷれ編集...(2010/10/06 15:46)

市内全12会場で行われる、市をあげての農業祭です。会場ごとに出店される収穫物が異なります。終了時間も会場によって違いますので、お早めにお出かけください。 ☆野菜・果実 これぞ収穫祭! 地元で収穫した新鮮野菜・果実の即売です。何が出荷されるか…

続きを見る

まいぷれ編集...
(2010/09/27 15:42)

最終コメント:まいぷれ編集...(2010/09/27 15:42)

「アンダンテのこれまでの29年間のういち、スペイン暮らしをしていた発足年を除いて、欠かさず参加させていただきました。その回数は報告者として33回、遠藤豊吉さんの前座として11階、青池監督の時と合わせると45回になります。まさに同伴者ですね。そこで一…

続きを見る

告知する れいんぼう祭り

コメント数(0)

まいぷれ編集...
(2010/09/21 18:02)

最終コメント:まいぷれ編集...(2010/09/21 18:02)

障害者支援施設れいんぼう川崎が開催する恒例のお祭りです。 ・フリーマーケット(~12:45)  野菜の販売  他施設による手作り品販売(パン、ジャガバターなど)  入所者の店(手作り品の販売・展示) ・模擬店  やきそば、カレーライス、飲み…

続きを見る

まいぷれ編集...
(2010/08/20 16:19)

最終コメント:まいぷれ編集...(2010/08/20 16:19)

新鮮野菜・卵の生産者直売や、園芸資材・日用品・草花などの販売を行います。もちつきや園芸・健康相談もありますので、お気軽にお立ち寄りください。

続きを見る

まいぷれ編集...
(2010/08/20 15:48)

最終コメント:まいぷれ編集...(2010/08/20 15:48)

星を見る夕べ 2010【月(月齢9)・冬の1等星など】 生田緑地内の青少年科学館で、定期的に『星を見る夕べ 2010』が行われています。 その夜の川崎の星や星座について約20分解説を行い、その後、科学館の屋上や天体観測室で、観察対象を望遠鏡で観察する会です。 望遠鏡の順番を待つ間には、無料貸し出しの双…

続きを見る

まいぷれ編集...
(2010/08/20 15:46)

最終コメント:まいぷれ編集...(2010/08/20 15:46)

星を見る夕べ 2010【M42・M45など】 生田緑地内の青少年科学館で、定期的に『星を見る夕べ 2010』が行われています。 その夜の川崎の星や星座について約20分解説を行い、その後、科学館の屋上や天体観測室で、観察対象を望遠鏡で観察する会です。 望遠鏡の順番を待つ間には、無料貸し出しの双…

続きを見る

まいぷれ編集...
(2010/07/22 10:41)

最終コメント:まいぷれ編集...(2010/07/22 10:41)

星を見る夕べ 2010【月(月齢13)・二重星など】 生田緑地内の青少年科学館で、定期的に『星を見る夕べ 2010』が行われています。 その夜の川崎の星や星座について約20分解説を行い、その後、科学館の屋上や天体観測室で、観察対象を望遠鏡で観察する会です。 望遠鏡の順番を待つ間には、無料貸し出しの双…

続きを見る

まいぷれ編集...
(2010/07/22 10:38)

最終コメント:まいぷれ編集...(2010/07/22 10:38)

星を見る夕べ 2010【天王星・M31(アンドロメダ銀河)など】 星を見る夕べ 2010【土星・二重星など】 望遠鏡で星を見よう! 生田緑地内の青少年科学館で、定期的に『星を見る夕べ 2010』が行われています。 その夜の川崎の星や星座について約20分解説を行い、その後、科学館の屋上や天体観測室で、観察対象を望遠鏡で…

続きを見る

まいぷれ編集...
(2010/06/23 14:58)

最終コメント:まいぷれ編集...(2010/06/23 14:58)

フロンタウンさぎぬま~なつまつり~ 川崎フロンターレ運営のフットサル場で行われる夏祭りです。かき氷や焼きそば、輪投げにヨーヨー釣り等で、楽しく遊ぼう! ふろん太くんが来るかも!? 当日はイベントが盛りだくさん。ファミリーで、親子で、お友達と、お楽しみください! ●青空健康…

続きを見る

告知する みやまえ太鼓ミーティング

コメント数(0)

まいぷれ編集...
(2010/06/21 11:48)

最終コメント:まいぷれ編集...(2010/06/21 11:48)

区内の保存会などを中心とした和太鼓グループが、演奏を行います。伝統文化である和太鼓の響きを体感しに来ませんか? 第1部 14:00~ 出演:神六太鼓保存会、平保育園、鼓音と楽鼓隊、どんどこ、宮崎町内会こども盆踊り太鼓、宮前区文化協会、横浜都筑…

続きを見る

まいぷれ編集...
(2010/06/21 11:41)

最終コメント:まいぷれ編集...(2010/06/21 11:41)

星を見る夕べ 2010【月面散歩(月齢11)】 星を見る夕べ 2010【M13・土星など】 望遠鏡で星を見よう! 生田緑地内の青少年科学館で、定期的に『星を見る夕べ 2010』が行われています。 その夜の川崎の星や星座について約20分解説を行い、その後、科学館の屋上や天体観測室で、観察対象を望遠鏡で観察…

続きを見る

まいぷれ編集...
(2010/06/21 11:27)

最終コメント:まいぷれ編集...(2010/06/21 11:27)

星を見る夕べ 2010【木星・M31など】 星を見る夕べ 2010【M13・土星など】 望遠鏡で星を見よう! 生田緑地内の青少年科学館で、定期的に『星を見る夕べ 2010』が行われています。 その夜の川崎の星や星座について約20分解説を行い、その後、科学館の屋上や天体観測室で、観察対象を望遠鏡で観察…

続きを見る

まいぷれ編集...
(2010/06/02 18:58)

最終コメント:まいぷれ編集...(2010/06/02 18:58)

白幡八幡大神 夏祭り(禰宜舞) 禰宜舞は400年前から続く伝統行事で、神官1人が面と衣裳を替えながら5つの神々を舞う「一人舞」です。川崎市重要習俗技芸に指定されています。

続きを見る

61~80件/ 154件