地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、川崎市宮前区の地域ポータルサイト「宮前ぽーたろう」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

川崎市宮前区の地域ポータルサイト「宮前ぽーたろう」

令和6年度教育文化会館 子ども地域交流・居場所促進事業「進め!自由研究」参加者募集

令和6年度教育文化会館 子ども地域交流・居場所促進事業「進め!自由研究」参加者募集

学区を超えた新しい友達や仲間と楽しく交流しながら「自由研究」を攻略しよう!

詳細 

飛び出すオリジナル標本

講座番号(1)
内容 世界に一匹だけのオリジナル蝶々の標本を作りましょう!
講師 市民講師 米澤 真子
日時 7月26日(金)10:00~11:30
会場 教育文化会館 第1・第2学習室
対象 1年生~
定員 10人
材料費 150円

かんたん!つまみ細工(ざいく)

講座番号(2)
内容 かわいいつまみ細工をつくって、アクセサリーにしてみよう!
講師 市民講師 大沢 瑛里奈
日時 7月28日(日)9:30~10:30
会場 教育文化会館 第1・第2学習室
対象 1年生~6年生
定員 10人
材料費 300円

講座番号(3)
内容 かわいいつまみ細工をつくって、アクセサリーにしてみよう!
講師 市民講師 大沢 瑛里奈
日時 7月28日(日)11:00~12:00
会場 教育文化会館 第1・第2学習室
対象 1年生~6年生
定員 10人
材料費 300円

「うごくカラクリ・カタツムリ」を つくって仕組み(しくみ)を学ぼう!

講座番号(4)  
内容 カラクリを使ったおもちゃをつくります。低学年も高学年も、工作好き集まれ!
講師 おもちゃと遊びの会 代表 吉田 幸雄
日時 7月30日(火)10:00~11:00
会場 教育文化会館 第1・第2学習室
対象 1年生~6年生
定員 20人
材料費 500円

講座番号(5)
内容 カラクリを使ったおもちゃをつくります。低学年も高学年も、工作好き集まれ!
講師 おもちゃと遊びの会 代表 吉田 幸雄
日時 7月30日(火)11:30~12:30
会場 教育文化会館 第1・第2学習室
対象 1年生~6年生
定員 20人
材料費 500円

左右で絵が変わるトリックアート

講座番号(6) 
内容 ジャバラをつかったおもしろいトリックアートをつくりましょう!
講師 市民講師 米澤 真子 
日時 7月31日(水)10:00~11:30
会場 教育文化会館 第1・第2学習室
対象 1年生~
定員 10人
材料費 50円

芸人さんから グラフィックデザインを学ぼう!

講座番号(7) 
内容 Tシャツグラフィックとお菓子のパッケージをデザインしましょう!
講師 吉本興業所属芸人 藤田 ゆみ
日時 8月1日(木)13:30~15:30
会場 教育文化会館 第1・第2学習室
対象 1年生~6年生
定員 20人
材料費 無料

押し花で、夢を語ろう!

講座番号(8) 
内容 色とりどりのきれいな花を使って、自分だけのおしゃれなアートを作りましょう!
講師 押し花アーティスト 石渡 美彌子 他
日時 8月2日(金)10:00~11:00
会場 教育文化会館 第1・第2学習室
対象 1年生~6年生
定員 20人
材料費 500円

講座番号(9) 
内容 色とりどりのきれいな花を使って、自分だけのおしゃれなアートを作りましょう!
講師 押し花アーティスト 石渡 美彌子 他
日時 8月2日(金)11:30~12:30
会場 教育文化会館 第1・第2学習室
対象 1年生~6年生
定員 20人
材料費 500円


ストローロケットを飛ばそう!

講座番号(10) 
内容 わかりやすく「ロケット」に関する学習をした後、ストローロケットを工作し、飛ばします!
講師 (NPO)おもしろ科学たんけん工房 澤山 徹
日時 8月3日(土)13:30~15:30
会場 教育文化会館 第1・第2学習室
対象 1年生~
定員 20人
材料費 500円


申込み

往復ハガキに
参加者氏名(ふりがな)、郵便番号・住所、電話番号、学年、参加希望講座番号と講座名 を記入して、
6月21日(金)必着にて受付します。川崎市教育文化会館「進め、自由研究」係までご応募ください。
応募多数時は川崎区在住の方を優先として抽選になります。

※詳しい書き方は添付のチラシをご参照ください。
※1人1枚でお申し込みください。1講座のみお申し込みできます。

主催・実施機関

主催:川崎市教育委員会(実施:川崎区役所 生涯学習支援課)
企画運営:進め、自由研究隊!

教育文化会館案内図